京都府久御山町 大内地区|京都府|人が集うまちづくり・都市開発を目指す、光亜興産株式会社(大阪府・門真市)
コーポレートシンボルについて
会社概要
アクセスマップ
KOAグループ
沿革
社会貢献活動
業務紹介
システム紹介「まちづくり総合支援」
門真市域のまちづくり
駅から始まるまちづくり
まちづくり事業支援
エリアマネジメント
古川橋情報誌「ef(イフ)」について
土地活用システム「ACTEM」について
施工実績
税務相談室
KOAのサポートについて
リーシング・リノベーション
HOME
>
まちづくり事業支援
> カテゴリ名
京都府 まちづくり総合支援
京都府久御山町 大内地区
京都府久御山町 南大内地区
京都府 まちづくり総合支援
まちづくり支援
京都府久御山町 大内地区
久御山に商業施設を
(土地区画整理事業区域内において土地を集約し、核となる施設を誘致)
久御山町は、巨椋池開拓事業に伴う農業基盤整備により良好な農業環境に恵まれるとともに、町内を南北に貫く国道1号を軸とした工業地域や府道宇治淀線を軸とした住宅市街地により、農業・工業・住宅のバランスのとれたコンパクトなまちづくりが進められてきましたが、京滋バイパス国道24号(京奈和道路)、第二京阪道路、京都第二環状線等の大規模幹線道路が整備されることによって、広域交通の結節点になりました。
本地区は、第二京阪道路と京滋バイパスのジャンクション周辺にふさわしい新たな都市機能の誘導、公共施設の整備・改善を行い、共同土地利用法人を設立し大規模宅地利用の増進を図りました。
【共同土地利用事業について】
隣接のイオン(約7ha)と併せ役10haの京都南部における一大商業ゾーンを確立する為、参加権利者(26名)で法人を設立し、事業主イオンタウンより建築協力金を受け建物を建築し、一括賃貸しています。尚、共同街区は梯子型の換地方式をとっています。
事業名称
久御山町大内土地区画整理事業
事業主体
久御山町大内土地区画整理組合
施工面積
約6.4ha
施工期間
H7.12~H12.12
権利者数
50名
総事業費
816,664千円
減歩率
17.62%
当社の役割
地権者法人(株式会社サンシティ久御山)の運営マネジメント業務
施設計画・テナント(DV)誘致・テナント(DV)管理・施設維持管理
イオンタウン久御山 概要
施 主 株式会社 サンシティ久御山
所 在 地 京都府久世郡久御山町大字森小字大内301・337番地
敷地面積 A敷地 15,102.23㎡ B敷地 9,437.12㎡
売場面積 A棟 19,381.44㎡ B棟 1,923.44㎡
テナント エディオン・ニトリ・アカチャンホンポ・ふとんタナカ・ユニクロ・
ABCマート・くら寿司・VIVACE他
本地区は、第二京阪道路と京滋バイパスのジャンクション周辺にふさわしい新たな都市機能の誘導、公共施設の整備・改善を行い、共同土地利用法人を設立し大規模宅地利用の増進を図りました。
【共同土地利用事業について】
隣接のイオン(約7ha)と併せ役10haの京都南部における一大商業ゾーンを確立する為、参加権利者(26名)で法人を設立し、事業主イオンタウンより建築協力金を受け建物を建築し、一括賃貸しています。尚、共同街区は梯子型の換地方式をとっています。